ABOUT US 大和郡山市商工会について

中野  雅史

大和郡山市商工会 会長

中野 雅史

当商工会は昭和35年10月、市内商工業者700余名の熱意と総意をもって、商工業の飛躍と発展を期して設立されてから半世紀余の歴史を歩んできました。

その後、現在に至るまで日本経済は様々な時を経て持続的な発展を成し遂げてきましたが、昨今ではこれまでに経験したことのないコロナ禍の影響に加え、世界規模での紛争や急激な円安、更にはエネルギー・原材料価格の高騰など事業環境の激変により中小企業・小規模事業者にとってかつてない厳しい状況が続きました。

我が国経済の先行きの見通しが不透明な中ではありますが、中小企業・小規模事業者の皆様は、不安を抱えながらも、懸命に事業活動の継続に取り組んでおられることと存じます。

商工会としましては、今後も地域の中小企業・小規模事業者の声を聞き、持続的発展支援と大和郡山市経済の再生をきめ細やかな伴走型の支援により推進してまいります。

全国の小規模事業者が減少しているなか、当商工会の会員数は増加しました。二年以上続くコロナ禍の中で、商工会の役職員が一丸となって地域の事業者を支え続けてきた、その活動に対する大きな期待のあらわれであると感じております。

今後も会員の皆様の実状に応じたきめ細かな支援を実行する体制を構築し、役職員一丸となって事業を推進していく所存であります。

これからも地域に根差した唯一の経済団体として、「会員あっての商工会」であることを改めて認識したうえで、会員企業の皆さまに喜んでいただき、役に立つ事業をより一層推進し、総力挙げて取り組んで参る所存でございますので、皆さまの温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

大和郡山市商工会は以下のような組織・機構によって円滑な運営が行われています。

組織図

商工会は、地域に根差した唯一の経済団体です

商工会は地域事業者が会員となり、ビジネスやまちづくりのために活動を行う総合経済団体です。「商工会法」に基づいて設立され、県内に33、全国の市町村に1,649(令和2年4月現在)の商工会があり、約79万人の事業者が加入しています。

全国的なネットワークと高い組織率(地域事業者の約50%以上が加入)を有し、国や都道府県の小規模企業支援施策(経営改善普及事業)の実施機関としても、さまざまな事業を実施しています。さらに、各都道府県には商工会連合会があり、広域的に地域事業者のみなさまを支援いたします。

商工会の行う事業は「経営改善普及事業」と「地域振興事業」の2つです。

01.経営改善普及事業 … 事業者の経営改善

小規模事業者の経営や技術の改善発達のために、経済産業大臣や都道府県の定める資格をもつ経営指導員などが、金融・税務・経営・労務・販路開拓・補助金等公的支援施策活用や事業承継、創業などの相談や指導に従事します。

02.地域振興事業 … 地域社会の発展

地域の「総合経済団体」として、また中小企業の「支援機関」として、経済活動を通じた元気な地域づくりと商工業振興のため、意見活動、まちづくり、社会一般の福祉の増進など、さまざまな事業に取り組んでいます。

すなわち地域の商工業者のための経営に関するあらゆるサポートと地域活性化のための活動をしています。
会員加入のメリットは沢山あります。例えばですが、セミナーの無料受講や異業種の経営者との人脈形成、更には無料で自社のホームページができたり、従業員の健康診断を安価に受診できたり、税務指導も手頃な手数料で受けることができます。あなたの経営パートナーとして商工会を活用されることをお勧めします。

会員募集(商工会とは)

大和郡山市商工会は、国の法律(商工会法)に基づき設立された唯一の地域密着型の総合経済団体です。商工会は地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、地域でビジネスやまちづくりをおこなっていくためのお手伝いをしています。全国で約79万の事業者等が各地の商工会に加入されています。
商工会は会員組織であり、大和郡山市(や奈良県内)で事業を営む会員の皆様の経営・販路開拓・税務・経理・金融・労務・事業承継・創業などのさまざまな相談ごとやお悩みに、経験豊富な商工会職員が親身になって耳を傾け、伴走支援であなたの事業の改善と発展をお手伝いいたします。
事業のことで困ったり気になったりすることがあるけれど、誰に相談していいかわからない。これから事業を始めようと思っているが、どうすればいいのかわからない。
そんなときは、まずは商工会にご入会して、お気軽にご相談ください。

加入のメリット

大和郡山市(や奈良県内)で事業を営む方、これから事業を開始する方は、大和郡山市商工会に入会すると、さまざまな特典やお得な会員サービスが受けられます。
具体的には、経営全般についての相談・サポートとして、金融・税務・労務・補助金・共済・販路開拓・起業/創業など、経営全般にわたっての会員サポートや会員サービスを受けられます。
経済産業大臣の定める資格を持つ「経営指導員」が、親身になってあなたの事業を支援いたします。そのほか、情報発信として、会報紙「経営のいずみ」、「大和郡山市商工会だより」の配布や、経営に関する有意義なセミナー等の案内や、国や県、市町村の有益な情報を年6回以上継続的にご提供いたします。
また、誰でも簡単にホームページが作成できるサービス「グーぺ」が、商工会会員特典としてずっと無料でご利用いただけます。作成にかかる費用やサーバー代などのコストも一切不要。グーペで更新した記事は商工会のホームページ上にも自動的にアップされるため、あなたのサービスや事業所の魅力を、広くコストをかけずにアピールしていただけます。
毎年1回、労働安全衛生法に基づく集団健康診断を会員割引価格で実施しています。会員事業主ならび、そのご家族、従業員の皆様に受診していただけます。
事業者間の交流や、地域社会のまちづくりにご興味がある方は、青年部・女性部といった部会組織にも参加することができます。

会員資格

大和郡山市商工会の趣旨に賛同する事業者であれば、法人・個人にかかわらず、どなたでもご入会していただけます。フリーランスや店舗をかまえない自宅創業者でも開業届を提出、もしくは確定申告をしておればご入会可能です。農林水産業を営んでいて収穫物を店舗などで販売している方も、加入していただけます。

会費について

会員種別 入会金(初年度のみ) 年会費(4月~翌年3月)
法人会員 10,000円 20,000円
個人会員 3,000円 8,000円

※月割りはありませんので、年の途中からのご加入でも年会費がかかります。

入会方法

加入申込書(ワード・PDF)および誓約書(ワード・PDF)をダウンロードして必要事項をご記入いただき、署名押印のうえ、大和郡山市商工会までご持参、ご提出ください。ご入会の際には、お手数ですが、事業所確認などご入会に際しての要件を確認するための聞き取りをさせていただく場合があります。ご了承ください。

入会手続きの流れ

  1. STEP01.

    お問合せ・資料請求

    大和郡山市商工会の事業・サービスや入会方法など、興味・関心のある場合はお電話または窓口までお気軽にお問い合わせください。

  2. STEP02.

    担当より折り返しご連絡・ご案内

    担当者がお電話または窓口にてご相談内容の聞き取りをおこない、その場でまたはご来館いただいて、詳しく丁寧にお答えします。

  3. STEP03.

    入会申込書・誓約書の記入・提出

    下記、または様式ダウンロードページより、所定の入会申込書に必要事項を記入・押印の上、郵送または窓口へご提出ください。記載事項で不明な点等ございましたら商工会にお問い合わせください。

  4. STEP04.

    入会の審査・承認、年会費のお支払い・サービス利用開始

    入会の審査・承認をへて、商工会のサービスをご利用していただけます。
    年会費のお支払いについては、毎年6月頃にご案内いたしますので、振込または商工会へ持参にてご入金していただきます。(入会時のみ別途入会金がかかります)

会員資格

― 入会手続きについて

Q

大和郡山市商工会の会員になるために必要な手続きは?

A

所定の「入会申込書・誓約書」に必要事項を記入・押印の上、ご提出いただき、完了です。
詳細は、ページ上部の『入会手続きの流れ』をご覧ください。

― 入退会について

Q

年度途中で入会することはできますか?

A

ご入会いただけます。入会はいつでも受け付けておりますが、月割りではございませんので、年度途中のご入会でも年会費がかかります。

Q

支店や営業所でも入会することはできますか?

A

ご入会いただけます。支店や営業所でのご入会も多数頂いております。

Q

大和郡山市市外からでも入会できますか?

A

ご入会いただけます。大和郡山市内の方がメインですが、市外からのご入会も多数頂いております。

Q

年度ごとに会員の更新手続きは必要ですか?

A

必要ございません。退会のお申し出がない限り、自動で更新となります。

Q

退会手続きはどのようにすれば良いですか?

A

様式ダウンロードのページより、脱退届にご記入のうえ、事務局までご提出ください。これまでご入会いただきありがとうございました。
もし、ご満足いただけなかった場合は、脱退理由欄にその旨をご記入ください。

Q

年度途中で退会することはできますか?

A

可能です。ただし、既納の年会費の返金はできません。また、申し訳ありませんが、退会される年度の年会費がまだの場合、ご請求をさせていただきます。

#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#